BnA HOTEL Koenji - アーティストが制作したアート作品の中に泊まれる、そんなアートホテルが高円寺に誕生。
by 高橋洋平
階: 2階(エレベーターあり)
サイズ: 16.5 平米
収容人数: 2 guests
設備:
シングルベッド2台 (90cm x 200cm)
ミニ冷蔵庫
シャワー・トイレ
Free wifi
ヘアドライヤー
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、歯ブラシ、コットン、化粧水、乳液
アイロン・アイロン台 (フロントデスク貸出)
高橋洋平:
1987 年 / 東京都生まれ。奔放なアクションによる偶発的な現象を自らの技法としてたくみにコントロールしながら、鮮やかな色彩によって躍動する生物を描く。ライブペインターとしても都内を中心に数々の現場で場数を踏む。live paint dojo初代王者に輝くなど10 年代屈指の実力者の一人である。
by Ryuichi Ogino ("Ogi")
階: 2階(エレベーターあり)
サイズ: 16.5 平米
収容人数: 2 guests
設備:
シングルベッド2台 (90cm x 200cm)
ミニ冷蔵庫
シャワー・トイレ
Free wifi
ヘアドライヤー
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、歯ブラシ、コットン、化粧水、乳液
アイロン・アイロン台 (フロントデスク貸出)
Ryuichi Ogino:
東京都出身。高校卒業後にコロラド州デンバーへ留学。Community College of Denver に 於いてグラフィック・デザインとペインティングを学んだ後ベイ・エリアへ移り、 California College of Arts and Crafts(現 California College of the Arts)へ編入。2005 年に東京へ戻り、「Idealistically Hypocritical」と題し、自身のコンセプトである「Out of Context Mash-Up」を考察する為の展示をシリーズで行う。
1階にはチェックインカウンターとしての機能も持つバー&カフェ「フロントデスク」。 地元のクリエイティブコミュニティーと世界中からのゲストが交流できる場所です。今後街中に部屋の数が増えてきたとき、ゲストはここでチェックインをして、それぞれの部屋に散らばっていきます。チェックインをする際に、自分の部屋を作ったアーティストがカウンターで飲んでいる、そんな体験が自然に生まれる場です。
アーティストが置き場の無い作品を持ち込み、他のアーティストが持ち込んだ作品と交換してもらえるシステム。作家間での作品の循環を促すことによって、互いにインスピレーションを与え合える仕組みです。
Open: 19:00 - 25:00 (Ever day)
「泊まれるアート」をテーマに、旅行者と日本のアーティストが交流できる物理的なプラットフォームを構築する実験的なプロジェクト。
旅行者は気鋭のアーティストたちが作り上げた一つの作品の中に泊まるという他にはない体験が出来るだけでなく、その裏にあるコミュニティーにもアクセスができる。
これまで、「BnA gallery Ikebukuro」、「BnA machiya Kyoto」、2つのプロジェクトをAirbnb上でコンセプトテストとして発表。
国内外のメディアから注目を浴び、世界中から様々なクリエイターが宿泊に訪れた。
2つのテストプロジェクトの成功を受け、より地域・コミュニティーに密着した本格的なホテル、「BnA Hotel Koenji」をオープンする。
アートの市場が小さい日本において、才能あふれるアーティストの発信の場や成功への道の多様化と同時に、日本のアートに関心が高い海外旅行者にアート・コミュニティーへのアクセスを拡大することを目的とする。
利益の一部を参加アーティストに還元することによって、アーティストの活躍の場を増やし、同時にコミュニティーとして継続した関係を構築していく。
将来的には、クリエイティブなコミュニティーを持続可能な形で世界に発信し、マネタイズできる一つのモデルとして世界中への展開を目指す。
BnA Hotel Koenjiは「アートの中に泊まる」のもう一歩先、「街中にアートルームを散りばめて、高円寺全体をホテルにする」、世界初の試み。 1つのビルで完結するのでは無く、部屋を高円寺中に2~3部屋ずつ散らばった形にする。
中心となる「フロントデスク」であるバー&ギャラリーと、その周辺、高円寺中に2~3部屋のアートルームの「クラスター(塊)」を複数展開。ゲストはまずこのフロントデスクバーでチェックインしてから、それぞれの部屋に案内され、町中に散らばっていく。今後は既存のビジネスとも協業して、ホテルの様々な機能を街に分散させていき、最終的に高円寺で30~40部屋の展開を計画する。
※Airbnbではなく旅館業法を取得したビジネスです
今回はその第1ステップとして、高円寺の北口駅前徒歩30秒の3階建ての建物を改装し、今後の展開のコアとなる「フロントデスク」をオープン。フロントデスクでは2部屋のアートホテルルームの他に、地元のクリエイティブコミュニティーが遊び、発信できるバー・ギャラリーを併設。
■ 1階:バー
・地元のアーティストやとがった人たちが集うバー&ホテルのフロントデスク
■ 2/3階:アートホテルルーム
・地域のアーティストや人々が自分の作品やプロジェクトを発信できる場所
■ 地下:ギャラリー・インスタレーション
・毎月アーティストが地下を一つのインスタレーション作品として制作し、発表
・DJブースを常設し、背景のアートが毎月かわるボイラールーム・配信スタジオとしても機能
■ 屋上:ルーフトップラウンジ
・バー・カフェ営業、イベント開催
(左から)
田澤悠
神戸市出身、ペンシルバニア大学卒
スペイン・イギリス・アメリカ育ちの起業家。ボストンコンサルティンググループを経て独立、ジャカルタでのサロン事業や、ヘルスケアアプリ開発、民泊事業などを国内外で幅広く手掛ける。
福垣慶吾
ロサンゼルス出身、カリフォルニア工科大学ポモナ校卒
ゲンスラーを経て独立、建築家・デザイン事務所Makeshiftの代表としてFacebookやPinterest、Spotify 等の日本法人オフィスを設計を手掛ける傍ら、ウェディングウェブサービスを開発するなど、領域にとらわれない活動を広げる。
大黒健嗣
青森県出身、慶応SFC卒
アートディレクター・ギャラリスト・ラッパー。高円寺のAMPを中心に六本木アートナイト等、日本中で様々なアートプロデュースを手掛ける。元ラップグループMetrofield所属。
前田悠図
名古屋市出身、京都大学卒
ジャカルタでのサロンや、民泊事業等を手広く手掛ける起業家。オラクル、サイモン・クチャー&パートナーズ(戦略コンサル)出身。
高円寺北口から30秒、三菱東京UFJ銀行の隣です。
Address:
東京都杉並区高円寺北2丁目4-7
Access:
高円寺駅:徒歩30秒
(東京メトロ東西線、JR中央線、JR中央総武線)
新高円寺駅:徒歩13分
(東京メトロ丸ノ内線)
コンタクト
お問い合わせ、取材の以来は: info (at) bna-hotel.com までお願い致します。
BnA株式会社
企業サイト: bna-corp.com
代表取締役:福垣慶吾
資本金:900万円
所在地:東京都杉並区高円寺南4-30-1、202号室
電話: 050-5306-7151
弊社では中古物件をアートを絡めた宿泊施設にリノベーション・運営することにより、物件の価値の向上に貢献いたします。
これまで東京、京都を中心に中古賃貸物件をリノベーションし、旅館業の取得、運営を行ってまいりました。
大きな空きビルから、古民家やペンシルビルまで幅広く対応いたします。
お問合わせはメール (info★bna-hotel.com) もしくはお電話(03 6869 9062)までお願い致します。
京都の物件、リノベーション前
リノベーション後(9人宿泊可能な貸し切り物件)